お知らせ
2022-12-16
iOS版アプリの更新情報 [Ver.1.5.0]
Ver. 1.5.0 更新内容
今回のアップデートのポイントは、電波の届かない奥山や山の上などネットワークを利用できないエリアにおいて、登山用GPSアプリのようなオフラインマップを利用できるようになった点です。

従来オフラインの場合は現在地から付近の市区町村を検索するだけでしたが、あらかじめ地図をダウンロードして端末内にキャッシュしておくことでオフラインマップを表示できるため、視覚的にピンポイントで位置を知ることが可能になります。
これによりNレコはさらに「いつでもどこでもリアルタイムで記録する」のコンセプトに近づきました。
- 国土地理院地図のうち標準地図と淡色地図のダウンロード機能を追加しました。表示範囲を指定することで最大5階層まで一括でダウンロードしてオフラインマップとしてキャッシュできます。→ 設定
- マップ検索時にオフラインであっても事前にキャッシュした地図を表示できます。これにより奥山のような通信できないエリアでも地図上でピンポイントで位置を特定可能になります。→観察マップも同様に表示可能
- マップ検索時に国土地理院サーバーから中央座標の標高を取得するかどうかを選択可能にしました。通信状況が悪いとマップ検索の応答が悪くなることがあるため、取得しないように設定できます。→ 一般設定
- その他軽微な不具合を修正しました。
今回のアップデートのポイントは、電波の届かない奥山や山の上などネットワークを利用できないエリアにおいて、登山用GPSアプリのようなオフラインマップを利用できるようになった点です。

従来オフラインの場合は現在地から付近の市区町村を検索するだけでしたが、あらかじめ地図をダウンロードして端末内にキャッシュしておくことでオフラインマップを表示できるため、視覚的にピンポイントで位置を知ることが可能になります。
これによりNレコはさらに「いつでもどこでもリアルタイムで記録する」のコンセプトに近づきました。