お知らせ
2023-09-16
写真のアプリ内保存機能の廃止のご案内
現在、iOS版(Ver. 1.11.0以前)では、写真の管理方法を「写真ライブラリ」と「アプリ内に保存」のどちらかを選択できるようになっていますが、次回のアップデートより「写真ライブラリ」のみとし、「アプリ内に保存」については廃止いたします。
すでに写真を「アプリ内に保存」しいてる場合は、アップデート後もそのままノートの写真メモや写真アルバムに表示されますが、Nレコのカメラ機能で写真を撮影して写真を「アプリ内に保存」することはできなくなります。
当該アップデート以降は、「写真ライブラリ」から写真または動画を選択して写真メモとするよう、ご理解の程よろしくお願いします。
すでに写真を「アプリ内に保存」しいてる場合は、アップデート後もそのままノートの写真メモや写真アルバムに表示されますが、Nレコのカメラ機能で写真を撮影して写真を「アプリ内に保存」することはできなくなります。
当該アップデート以降は、「写真ライブラリ」から写真または動画を選択して写真メモとするよう、ご理解の程よろしくお願いします。
2023-09-12
Android版アプリの更新情報 [Ver.1.10.0]
外部アプリからGPXファイルを取り込んで観察マップにトラックログ情報を表示する機能を追加しました。
登山アプリのようなGPSによるログを記録するアプリからGPXファイルを共有ストレージに保存後、Nレコ側でノートを選択してトラックログとして取り込むと、観察マップにトレースを表示できます。トレース以外に移動距離・移動時間・最高標高・最低標高なども確認できます。
尚、バックアップと復元ではトラックログはバックアップされません。必要に応じて共有ストレージから個別にバックアップを行ってください。
Ver. 1.10.0 更新内容
登山アプリのようなGPSによるログを記録するアプリからGPXファイルを共有ストレージに保存後、Nレコ側でノートを選択してトラックログとして取り込むと、観察マップにトレースを表示できます。トレース以外に移動距離・移動時間・最高標高・最低標高なども確認できます。
尚、バックアップと復元ではトラックログはバックアップされません。必要に応じて共有ストレージから個別にバックアップを行ってください。
Ver. 1.10.0 更新内容
- [新] 外部アプリで作成されたGPXファイルを取り込んで観察マップにトラックログを表示する機能を追加しました。→ノート編集のメニューから共有ストレージのGPXファイルを選択できます。
- [新] 観察マップにトラックログのトレースの他、移動距離・移動時間・最高標高・最低標高を表示できます。
- ノート編集のメニューにあったノートIDのコピーをノートIDの長押しに変更しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
![]() |
観察マップ |
2023-09-12
iOS版アプリの更新情報 [Ver.1.11.0]
外部アプリからGPXファイルを共有して観察マップにトラックログ情報を表示する機能を追加しました。
登山アプリのようなGPSによるログを記録するアプリからGPXファイルを共有、Nレコ側でノートを選択してトラックログとして取り込むと、観察マップにトレースを表示できます。トレース以外に移動距離・移動時間・最高標高・最低標高なども確認できます。
尚、バックアップと復元ではトラックログはバックアップされません。取り込んだトラックログも同時にバックアップする場合はiCloudバックアップ(有料プラン)をご利用ください。
Ver. 1.11.0 更新内容
登山アプリのようなGPSによるログを記録するアプリからGPXファイルを共有、Nレコ側でノートを選択してトラックログとして取り込むと、観察マップにトレースを表示できます。トレース以外に移動距離・移動時間・最高標高・最低標高なども確認できます。
尚、バックアップと復元ではトラックログはバックアップされません。取り込んだトラックログも同時にバックアップする場合はiCloudバックアップ(有料プラン)をご利用ください。
Ver. 1.11.0 更新内容
- [新] GPXファイルを共有して観察マップにトラックログを表示する機能を追加しました。→外部アプリでGPXファイルを共有後にノートを選択して取り込みます。また、ノート編集のメニューから削除と外部への共有が行なえます。
- [新] 観察マップにトラックログのトレースの他、移動距離・移動時間・最高標高・最低標高を表示できます。
- ノート編集のメニューにあったノートIDのコピーをノートIDの長押しに変更しました。
- タイトルの長押しでリンクが機能しない不具合を修正しました。
- 写真を左右のフリック操作で切り替える際に続けて操作すると写真が表示されない不具合を修正しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
![]() |
観察マップ |
2023-09-08
種名辞書の昆虫にバッタ目の不足分41種を追加しました
種名辞書の昆虫にバッタ目のスズムシ・カネタタキ・イナゴモドキ他の不足分41種を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-08-30
種名辞書の昆虫に「ゾウムシ科他63種」「ナキイナゴ1種」を追加しました
種名辞書の昆虫に「ゾウムシ科他63種」「ナキイナゴ1種」を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-08-30
Android版アプリの更新情報 [Ver.1.9.1]
Ver. 1.9.1 更新内容
- ノート編集の写真メモ・録音メモの編集画面で最後の1件を削除してリストに戻るとアプリが落ちる不具合を修正しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
2023-08-30
iOS版アプリの更新情報 [Ver.1.10.1]
Ver. 1.10.1 更新内容
- ノート編集で録音メモをファイルから選択した場合に「ファイルが存在しない」とエラーになる不具合を修正しました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
2023-08-24
Android版アプリの更新情報 [Ver.1.9.0]
写真メモの登録時に写真だけでなく動画も選択できるようになりました。登録された動画をアプリで再生可能です。
サマリーの写真アルバムやノート編集の写真ブラウザ(有料プラン)にも動画が表示されるので、写真メモと同様に再生可能です。
尚、動画の撮影は専用のカメラアプリで行ってください。Nレコのカメラ機能は従来通り写真撮影のみとなります。
Ver. 1.9.0 更新内容
サマリーの写真アルバムやノート編集の写真ブラウザ(有料プラン)にも動画が表示されるので、写真メモと同様に再生可能です。
尚、動画の撮影は専用のカメラアプリで行ってください。Nレコのカメラ機能は従来通り写真撮影のみとなります。
Ver. 1.9.0 更新内容
- [新] 写真メモを動画に対応しました。これにより写真ブラウザや写真アルバムで登録された動画を再生できます。
- オーディオメモでオーディオファイルを端末内から選択した場合に再生できない不具合を修正しました。
- ノート編集でノートを新規に追加する際に写真ブラウザから観察データの追加を行うとアプリが落ちる不具合を修正しました。→新規追加時は観察データの追加は不可
- その他軽微な不具合を修正しました。
![]() |
動画プレーヤー |
2023-08-24
iOS版アプリの更新情報 [Ver.1.10.0]
写真メモの登録時に写真だけでなく動画も選択できるようになりました。登録された動画をアプリで再生可能です。
サマリーの写真アルバムやノート編集の写真ブラウザ(有料プラン)にも動画が表示されるので、写真メモと同様に再生可能です。
尚、動画の撮影は専用のカメラアプリで行ってください。Nレコのカメラ機能は従来通り写真撮影のみとなります。
Ver. 1.10.0 更新内容
サマリーの写真アルバムやノート編集の写真ブラウザ(有料プラン)にも動画が表示されるので、写真メモと同様に再生可能です。
尚、動画の撮影は専用のカメラアプリで行ってください。Nレコのカメラ機能は従来通り写真撮影のみとなります。
Ver. 1.10.0 更新内容
- [新] 写真メモを動画に対応しました。これにより写真ブラウザや写真アルバムで登録された動画を再生できます。
- 写真の拡大をダブルタップの他にピンチ操作でも可能としました。
- ノート編集でノートを新規に追加する際に写真ブラウザから観察データの追加を行うとアプリが落ちる不具合を修正しました。→新規追加時は観察データの追加は不可
- その他軽微な不具合を修正しました。
![]() |
動画プレーヤー |
2023-07-28
Android版アプリの更新情報 [Ver.1.8.4]
Ver. 1.8.4 更新内容
- [新] 場所の長押しショートカットメニューのGoogleマップ表示で、緯度経度が記録されている場合はその位置をダイレクトに表示するようにしました。
- その他軽微な不具合を修正しました。
/ 9 |