お知らせ
2023-11-17
種名辞書の昆虫に雪虫の仲間を追加しました
種名辞書の昆虫に、雪虫の仲間であるアブラムシ科のトドノネオオワタムシとケヤキフシアブラムシを追加しました。別名ユキムシでも検索できます。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-09-08
種名辞書の昆虫にバッタ目の不足分41種を追加しました
種名辞書の昆虫にバッタ目のスズムシ・カネタタキ・イナゴモドキ他の不足分41種を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-08-30
種名辞書の昆虫に「ゾウムシ科他63種」「ナキイナゴ1種」を追加しました
種名辞書の昆虫に「ゾウムシ科他63種」「ナキイナゴ1種」を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-06-18
種名辞書の昆虫に「ゾウムシ科他63種」「ナキイナゴ1種」を追加しました
種名辞書の昆虫に「ゾウムシの仲間の甲虫類63種」「ナキイナゴ1種」を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-06-16
種名辞書の昆虫に「甲虫類294種」を追加しました
種名辞書の昆虫に「オサムシ、ハンミョウ、ゲンゴロウ、ガムシ、シデムシ、コガネムシ、タマムシ、コメツキムシ、ホタル、ハムシなど甲虫類294種」を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-05-22
種名辞書の昆虫に「オトシブミ科29種」「ゴミムシダマシ科91種」を追加しました
種名辞書の昆虫に「チョッキリを含むオトシブミ科29種」「ゴミムシダマシ科91種」を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
2023-03-16
種名辞書の昆虫に「ハエ目136種」を追加しました
ユーザー様から種名にビロードツリアブがないとのご指摘を受け、種名辞書の昆虫に「ビロードツリアブを含むハエ目136種」を追加しました。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。
種名辞書で過不足または訂正があれば、設定>種名登録の受付から随時お知らせください。運営側で確認の上で必要あれば登録または訂正・削除させていただきます。
尚、種名は直接編集も可能ですが、手入力した場合は観測分類に基づくNレポの対象になりません。
◆辞書の同期方法
設定>辞書ファイルのダウンロードで種名を選択してダウンロードしてください。